Enjoy Stay Home! Let’s make raw tart!

 Vegan Raw Tart.
Avocado Raw Chocolate Tart

お家時間でRaw tartを作ってみよう!

お久しぶりです。

最近までコロナの影響もあり、変化がめまぐるしくBlog更新まで辿り着きませんでした。

ようやく生活のリズムを掴んできたよ~

皆さんコロナ疲れしてませんか?私はすでに3週間くらい前にピークは越えました。

2月頭からすでに警戒し始めて、2月末から徹底的に気を付けすぎて神経すり減らしてましたが、3月末には慣れてきました。

ありがたいことに今では新しい時間の過ごし方を楽しんでいます。

医療従事者の方々にとっては戦場のような毎日を過ごしておられるかと思います。

彼らのおかげで今の世界が成り立っていることに深く感謝しています。

世界のコロナ関連の死者の中でも医療従事者の方々が多数亡くなっています。

自分が出掛けないことで、医療従事者の皆さんの命を守ることにも繋がります。

みんなでStay Homeしましょう!

Alicia Keysが素晴らしい曲を作っていましたね。実はこのGood Jobという曲は、数カ月以上前に作られたそうで、表立って感謝されづらいけど実はすごく良い仕事をしてくれている人たちについて「おつかれさま」という気持ちで書いていたそう。

最後の「Thank you」が心から溢れ出てて感動。

緊急事態宣言が出てから現在2週間くらいでしょうか?

一般的にはその頃から気を付け始めてる方が多いのかなぁ。

日常と違う流れに乗れなくてストレスたまったりしてると思うから適度に運動や日光浴を心がけて過ごしてね!

Keep social distanceeeeeeeee 🙂

Enjoy ! Easy made Raw Tart!

今日はちょっと音楽から離れて、冷蔵庫とミキサーさえあれば簡単に作れるロータルトの作り方を載せます♪

甘党の私は家にいるとどうしても甘いものとか食べたくなるんだけど、血糖値が急上昇するのがいやなので白砂糖は出来るだけ摂取しない派。加えてベジタリアンなので卵も食べないんですね~。

となるとケーキとか食べたいときとか困るわけです。食べたくなります、しょっちゅう。笑

そこで、ないものはなんでもDIYスタイルの人間なので作っちゃいます。

 Vegan Raw Tart 2.
左上より時計周りに
Organic Cacao butter,Organic Cacao powder,
Organic Raisins,Walnuts,Avocado.

材料はこれだけ!火を使わないから簡単なんだよ~

材料のGet先は最後に載せとくね!

作り方は、①材料を混ぜて②型に敷き詰めて③冷蔵庫で冷やす だけ♡

それでは工程いってみよーーー

How to make?

書き忘れたけど、上記の材料に加えてお好きな甘味料(アガベシロップ・蜂蜜・オリゴシロップ・てんさい糖など)と、お好みの少量のお塩を用意してね!

まずは土台になるタルト生地の作り方♪

Macssy official website blog's photo. Vegan Raw Tart3
①ミキサーにくるみとレーズンを適当に入れてガーっと混ぜます。
②細かくなったところで①をボウルに移し、お好みの甘味料を入れます。これも量は適当。
③お塩もほんのひとつまみ、最後に味を調える程度に入れます。
この後タルト型に敷き詰めていくので、ある程度粘り気が出て、
まとまってきたらOK!紙粘土みたいな固さを目安に◎

いつも目分量でざっくり作るのでタルト生地なので、細かい分量載せないけどごめん!生地がゆるくならない程度に作ってね。

この日は多分くるみは1袋全部使ったと思う。レーズンが多いと甘めに仕上がるけどナッツが多い方がタルト生地っぽくなりやすいよ 😉

 Vegan Raw Tart4
④直径16cmのタルト型に手で敷き詰めていきます。外側1.5cmくらいに土手を作ってあげてね。底が抜けるタイプの型のほうが便利!
⑤成形できたら冷蔵庫に入れて冷やします~

冷蔵庫でタルト生地を冷やしてる間にアボカドフィリングを作っていきます~

 Vegan Raw Tart5
カカオバターを8~10gくらい?適当に。。
 Vegan Raw Tart6

⑥カカオバターを湯煎していきます。Rawにこだわりたい場合は、45度以上にならないように気を付けて溶かしてね。
 Vegan Raw Tart7
⑦アボカドを丸々1個なめらかにしていきます。
ブレンダーでガーっとしても◎
私はスケッパーで細かくしたりしてるよ~
Vegan Raw Tart 8
⑧アボカドがなめらかになったらカカオパウダーとアガベシロップとお塩を投入。全部適量で!笑
 Vegan Raw Tart9
⑨⑥で湯煎したカカオバターも投入しまぜまぜし終わりました。これでアボカドローチョコフィリングの完成!

冷蔵庫で冷やしておいたタルト型を取り出して、フィリングを流し込んでいきます。

Vegan Raw Tart 10.
⑩土手の内側に流し込んで表面を平らに整えてあげてね!
3 Vegan Raw Tart
最後に飾り付けをして冷蔵庫で3時間くらい冷やしたら完成!
お好みでいろんなフルーツ乗せてね!
私は最後にレーズンを乗せてバオバブパウダーをかけてみたよ!

みんなも作ってみてね!!アボカドってSweetsにもなるんだ!って感動するよ~

材料はiHerbで購入

レーズンやナッツは近くのスーパーとかにあると思うけど、カカオバターやカカオパウダーはなかなか見ないよね。

そこで私がいつも購入してるサイトを紹介します♪

Macssy official website blog's photo. Cacao butter
iHerb というサイトで購入できるよ♪
私が買ってた画像のものはもう販売中止だった~
Macssy official website blog's photo. 
Cacao Powder
ほかにもいろんなCacao Powderがあるよ!

iHerbは海外のサイトだけど、安全かつ迅速に良質な品物が届くのでおすすめです!

Sound Cloudの立ち上げ

話は変わって、私個人のSound Cloudをこれから作成します。

グループの方は以前作ってあったんだけど、なかなか活用できてなかったので

改めて私個人のを作って音楽の情報ももっと充実させよーって考えです。

Sound Cloud出来上がったらまたここでも案内しますね!

その際は是非Followお願いします!!

それではまた近いうちに更新しまーす!またね!

back to HOME

After Corona の世界

After corona's photo.
New sprouting. March,2020.

Aeter corona の世界、見えますか?

After corona の世界と題しまして、

みなさんこんにちは。

毎日どのようにお過ごしでしょうか?

連日ニュースでコロナ(Covid-19)の件で

うんざりしている方も多いかなと思います。

今日はタイトルにもありますように、

After Coronaの世界

として現在から近未来までの

私の見解を綴ってみます。

あくまで私個人の考えであり、

私は経済や政治やスピリチュアルの

専門家でもなんでもありませんので

独断で書かせていただきますことをご了承ください。

皆さんのこれからの生き方のご参考に、

すこしでも足しになれば嬉しいです。

現在の日本と世界の感覚の違い

未知のウイルスに対して

様々な憶測や解決策を

あらゆる方が提示していますが

皆さんの健康を願って、

民間でもYoutube等で活動されている方も

多いと思います。

中には知らず知らずのうちにデマを流してしまったり、

免疫力をUPさせる方法を

よかれと思って拡散してるにも関わらず

バッシングされたりと、

世の中が荒れ始めてるな~って感じてます。

別の側面としては、

ヤケクソになってる方々も多いなと感じてます。

普段の生活のペースが乱されることを極端に嫌がり、

現実逃避とも言える、

コロナとか関係ないっしょ!みたいな感覚。

(これは20代から30代に多い感覚)

今までと変わらず遊びたい!仕事したい!

ってのがビシバシ伝わってきます。

気持ちはすごくすごく分かります。

でも今、本当にそんなことしてる場合なのでしょうか?

有益な情報を流してる方々は良いとして、

それをバッシングしている方々というのは

よほどこの現状に自信がおありなんだと思います。

なんの自信かというと

「生き抜いていく自信・死なない自信・菌を広めない自信」 です。

私は日本と世界の感覚が

大きくズレていることに

とても恐怖を感じています。

インフルみたいなもんでしょ?

みたいな感覚があまりにも蔓延してて怖い。

コロナって実際めちゃくちゃ危険ですよ。

イタリアやヨーロッパ各国のように、

日本の封鎖も時間の問題だと感じています。

もちろん、封鎖はなければないに越したことはないわけですが。

中国やイタリアの重篤症状

ニュースでも報道されていますので

ご存知の方も多いとは思いますが

コロナには2Typeありますよね。

S型・・・比較的軽めの症状。発熱や頭痛、咳など通常の風邪とあまり変わらないように感じる。完治したあとL型に変異してもう一度発症するとも言われています。(中国の医療界からも公式に発表されています。)

L型・・・重症化しやすい。肺炎や、HIVのように免疫不全を起こして死に至りやすい。中国やイタリアで流行ってるものがこれにあたります。

日本でも北海道、関西、千葉は

L型が流行っています。

東京で流行っているのはS型。

でも東京もいつL型が流行ってもおかしくありません。

変異しますから。

検査が進んでないだけで私はすでに

流行っていると思っていますが。。

検査に関しても医療崩壊が起こるので

現在の検査を遅らせる戦法が正しかったのではないか、

という見解もありますが、

確かに重症化した方の治療に専念できている現状は

素晴らしい側面の結果だとも言えます。

が、私個人の感覚としては

国民全員一斉にCheckするべきだと思っています。

確かに医療の世界で働いている方々の負担は増えるかもしれませんが、

症状を段階的に分けて、

①自発的に自宅待機の方(自宅での法的な自分自身の隔離)

②隔離病棟に入る方

③入院にて即治療が必要な方 

と分ければいいんではないかと

素人考えでは思ってしまいます。

中国も隔離病棟が増設されましたし。

たしかにそこで医療従事者が大量に必要になってきますから

そんなに簡単なことではないんでしょうが、

私は日本国民一斉に検査しないと

拡大は止められないと思ってしまいます。

暴力的なまでに変化を迫られている

あらゆる企業や職種が自粛を求められ

経営がにっちもさっちもいかなくなっている方々も

多いと思います。

音楽業界も大打撃受けてますよね。

身近なとこだと、若い子たちなんかは

バイト先や就職先がなくなっちゃったりするかもしれません。

これらのことから私は抵抗することをやめました。

勿論マスク(N95)、手洗いうがい、

消毒や換気、湿度を保つ など

感染予防には全力で努めています。

まだ死にたくないので!

なににかというと、

人生の流れに抗うのをやめました。

正直、今の仕事は「全部」なくなりました。

めちゃくちゃ軌道にのってたので

これから更に楽しくなるぞーっていう時でした。

でも!すでに新しい働き方を見つけました。

ここでは詳しく書けませんが、

タイミングもやってきて、新しい生き方も見つけました。

はっきり言って変化は嫌だし、

辛いことや悲しいことも伴っています。

でも、このままでは生きていくことが無理!ってとこの寸前で

光り輝く方向へ舵を切れるか、に全人類が迫られている

と感じています。

今から2、3か月が勝負

ここから2~3か月が

最も経済的にきつい時期となってくるでしょう、と

経済に詳しい方々が表明し始めています。

私は株のことなんてまったくわかりませんが

これからくるカオスな予兆を肌で感じています。

私の信頼するソースからの情報を見聞きして、

私が大切な人たちに伝えたいと思ったこと、、

皆さんも一日もはやく手を打ってください。

共通して言えることは

思ったよりも変化のスピードが速いということです。

今までの変えなくてはいけなくなった生き方、現実を捨てて

新たな生き方・働き方にシフトする時期が

目の前に到来しています。

きっと、あなたの心の中に今

「こうしたほうがいいのかも」

ってのが浮かんでいると思います。

きっとそれが答えです。

それ、どんどん実行しましょう!怖くても!

ワクワクする方向へ舵を切りましょう!

なにも変えなくても大丈夫!無傷!って方は

きっと神様からサポートされている、祝福された生き方を

している方なんでしょう。

でも、今苦しんでいる状況にあるあなたの心の中にあるピンときた答え

も神様から祝福されています。大丈夫です。

心から「これだ!」と思える答えが絶対あなたの中に眠っています。

今回のコロナは、

その眠っている答えを往復ビンタして「目覚めろ!」

と起こしに来ているようなものだと私は感じています。

強制的なリセットボタンです。

生きていくためになんとなく続けていた仕事が

自分からどんどん引きはがされていきます。

もしくは、これはやりたい仕事だったけれど、

アプローチとして、より身の回りの大事な方(家族など)や

地球環境と調和した生き方に

変化を求められている可能性もあります。

変化の方法は人それぞれ違います。

本当に今死んで、もしくは大切な人が死んで後悔がないか、

是非ご自分の心と向き合って考えてください。

普段通り仕事が出来てなくて

時間がある方がほとんどでしょうから、これを機に

瞑想でもして、落ち着いて冷静に、

かつ情熱をもって自分の人生を新たに芽吹かせてください。

皆さんの健康をお祈りしています

私の尊敬する祖父は97歳まで元気に生きました。

祖父の教えはたくさんありますが

その中でも一番といっても過言ではないのが

「健康でいなさい」

でした。

「健康はお金では買えない。日々の自分の積み重ねなのだ。」

と常々教えられてきました。

今もその教えを忠実に守っています。

免疫力をUPする方法など

有益な情報はたくさん転がっていますから、

アンテナの感度を高めてこの大変な時期を切り抜けてください。

日本には発酵食品という強い味方もありますし、

ヒントは和食にあると私は思ってます。

パンデミックが一日も早く収束することを祈りつつ、

収束後にはまた国外の友達にも会いに行ったり、

笑顔で元気に友達や大切な人たちと

After corona の世界で会えるのを楽しみにしています!

世界中の人々の健康と幸せを祈っています。

星の数ほどあるネットの情報の中で

私のこのBlogに辿り着いてくれたのも

何かのご縁だと思っています。

あなたの幸せを心より祈っています。

☆☆☆☆☆☆☆

Macssy

back to Home

Collage

Sound Collage

collage's photo.
making the Collage beats by Pro Tools.

ここ数日、スペインの画家Isaとのコラボレーションの曲” Collage “を

Beatから作っています。いい感じです。

彼女がコラージュの手法で作品を作っているので、

曲のタイトルはCollageに決めました。

ふと氣になったので改めてCollageの意味を調べてみました。

コラージュ-Wikipediaより

コラージュ: collage)とは絵画の技法の1つで、フランス語の「糊付け」を意味する言葉である。

Beatを作るときもサンプル音を切ったり貼ったり。

そもそもこれは音のコラージュだと。

Lyricを書くときにInspireされた、

ドイツのコラージュアーティスト / クルト・シュヴィッタースの

言葉を載せておきます。

「人生にも、人間にも、家具にも、感情にも完璧にきれいなものなど存在しないのだから」by Kurt Schwitters /1887-1948

また、こちらもInspireされた一文☟

1918年から1931年にかけてはダダイストシュールレアリストたちはコラージュを通じて(虚構や非現実的な事柄のために)現実世界の支配から距離を置き、人間を解放することへの意志を表明した。

私のこのCollageを聴いた人が

現実世界の支配からの距離を置き、

音楽で解放されることを祈っています。

See ya!

back to Home

私の作る音楽

Solo 活動がスタート

Macssy solo in New york
Macssy in Harlem,New york.

2020年に入り、 solo 活動が始まりました。


今まではチームで動いていた分、

協力し合えることもある反面、制約もありでしたが


これからは全責任を自分が負う覚悟を決めて

音楽活動に臨んでいかなくては、

と新たな氣持ちでいます。


実は、6年前から古典日本舞踊を始めました。

古典舞踊は江戸時代から脈々と伝わる

日本独自の踊りです。


それは、戦前のアメリカナイズされていない

日本のピュアな文化。


ずっと私が魅了されて続けてきた

African american cultureのGospelやR&Bと、

日本人としての魂をどう融合させていくかが

ここ8年くらい私の音楽のテーマです。


それを形に出来たら、次にやりたいことが見えるかも。

変わらないかもしれない。


今はそのテーマを成し遂げることに

全力を注いでいます。

スペインの画家 Isabel との出会い

Macssy&Isabel


別プロジェクトでスペインのアーティスト 

Isabel(イサベル)とのコラボレーションに現在取り組んでいます。


彼女は素晴らしい画家なのですが、

日本に来日した際、意気投合し

作品を一緒に作ることになりました。


彼女は日本滞在中、

日本の紙もの(パンフレットなど)を

独自のセンスでコラージュした

素晴らしい作品を送ってくれました。


彼女の絵からインスピレーションを受けて

いま新作を作っています。


Macssyとしてのソロ第一弾は、I

sabelとのコラボレーション曲を発表する予定です。


皆さんにお届けできる日まで頑張ります。

お楽しみに!

back to Home